新城島(パナリ島)

八重山の行き方と移動手段

新城島(パナリ島)の行き方

新城島(あらぐすくじま・別名パナリ島)への定期航路はありません。
パナリとは離れ島を意味してるのですが、なぜかパナリ島と通称言われるようになりました。

石垣島と西表島の大原港を結ぶ安栄観光の船が新城島を経由することがありますが、島民以外の方がこれを利用することはできません。
ここでは新城島への行き方を紹介します。

新城島(パナリ島)

行き方ツアー利用、もしくは新城パナリ島宿泊所に宿泊

新城島は立ち入れない場所も多く、前述のとおり、島民の方以外は大原航路の経由便を利用できない決まりとなっています。

新城島へ行くには、島に一軒だけある宿「新城パナリ島宿泊所」を利用するか、上陸ツアーやシュノーケリングツアーを利用して行くことになります。

新城島(パナリ島)

宿を利用する場合は、まず予約の電話をし、その後、宿から安栄観光に経由便の手配がされます。

ツアーはいくつかの業者が行なっていますが、朝の9時頃に石垣港の指定場所に集合し、夕方まで島を満喫するスタイルとなります。
お弁当、飲み物付きでだいたい¥10,000が相場のようです。

参考までに、石垣島発の新城島ツアーを行う業者をいくつか紹介します。

石垣島ツアーガイド オールブルー
080-6497-8208
https://www.ishigaki-allblue.com/

安栄観光
0980-83-0055
http://www.aneikankou.co.jp/tour/ecotour_k.html

パナリ島観光
0980-4984-8800
http://panari88.com/index.html

上地観光
0980-82-5418
http://panari.main.jp/

 

-八重山の行き方と移動手段

© 2023 八重山・離島の旅