石垣島より先の各離島へは、石垣港離島ターミナルから高速船など、各船会社が運航する船を利用して渡ります。
石垣島の離島桟橋フェリーターミナル内には3社の船会社が運行しています。
離島航路
離島 | 運航会社 | 所要時間(目安) |
---|---|---|
竹富島 | 安栄観光 八重山観光フェリー | 10分
カーフェリー15分 |
小浜島 | 安栄観光 八重山観光フェリー | 25分 カーフェリー30分 ※経由便除く |
黒島 | 安栄観光 八重山観光フェリー | 25分 カーフェリー35分 |
波照間島 | 安栄観光 | 60分 カーフェリー120分 ※経由便除く |
鳩間島 | 安栄観光 八重山観光 | 40分 カーフェリー55分 ※経由便除く |
新城島 | - | 定期航路はありません。 ツアーを利用してください。 |
西表島 (大原港) | 安栄観光 八重山観光 | 35分 カーフェリー45分 ※経由便除く |
西表島 (上原港) | 安栄観光 八重山観光 | 40分 カーフェリー55分 ※経由便除く |
与那国島 | 福山海運 | 4時間30分 |
安栄観光と八重山観光の両社が運航する航路は共同運航です。どちらの乗船券を購入しても、両社の船に乗ることができます。
時刻表は、現地でスマートフォンから確認できる「八重山、船の時刻表」が便利です。
石垣港離島ターミナル内

乗船券は、石垣港離島ターミナル内にあるどのカウンターでも購入できます。
料金は統一されているので、行きと帰りの都合の良い時間に合わせて船会社を選べば良いでしょう。
安栄観光のカウンター

乗船券の購入後は、案内された乗り場の船に乗り込んで出港を待ちます。
朝の船乗り場は込み合いますので15分前までには乗船しましょう。

石垣港離島ターミナル内のお土産屋さん、ここのマリヤシェイク美味しいですよ。

離島ターミナル内には各船会社のカウンターの他、食事処、売店、お土産屋、釣り具屋、レンタカー、ツアー会社など入っているので困ることはないでしょう。
石垣島知っておきたい!石垣島のレンタカー最新情報


フェリー乗り場
行先の島の港名、番号と時間はしっかりと確かめてください。

素敵な旅になりそうですね!
与那国島・波照間へ行くフェリー
与那国島へ行く「フェリーよなくに」と、その乗船券を購入する福山海運の事務所、ならびに波照間島へ向かうフェリーの「フェリーはてるま」など、貨客船は乗り場が離れています。
上の写真のような高速船ではありません。
場所まちがえないように、ターミナルから歩いて5分はかかりますので早めにいきましょう。
フェリー乗り場、船浮海運の事務所

緑が石垣港離島ターミナル、赤がフェリーよなくに、フェリーはてるまの乗り場、そしてフェリーよなくにの乗船券を販売する福山海運の事務所
八重山の島々を結ぶ船は、どの航路も大きく揺れます。酔いやすい方は酔い止め薬を用意しておきましょう。
荒天時の運航確認についてはそれぞれの船会社に問い合わせてください。
フェリー・高速船の運航会社一覧
- 電話:0980-83-0055
- 電話:0980-83-5891(石垣貨物事務所)
- 電話:0980-82-5010
- 電話:0980-87-2555(与那国本社)
- 電話:0980-82-4962(石垣事務所)
はじめての人は、まずは竹富島がオススメです
竹富島着くのに10分なので船酔いもあまり心配ないです。
私は初めてで、竹富島へは1日の体験ダイビングと竹富島セットツアーでいきましたが時間もなくダイビングもすぐに終わり、楽しめずゆっくりできなかった経験があり、別の日の午後からゆっくりまたリベンジで行きました。
竹富島は3~4時間あればゆっくり回れます。
竹富島行くならお得なクーポン付のツアー
八重山旅行はじめての方なら参加者に竹富島の水牛観光の格安チケットと往復のフェリー代も込みの格安クーポン券もらえますよ。
これならいつでもゆっくりいけますね。
次の島は、世界遺産候補の西表島、由布島がおすすめ
西表島も近々世界遺産目指して申請に力いれています、この島は自然の魅力がたっぷりなので、1泊はしたいですね。
アウトドアの滝トレッキングツアーなどがおすすめです、西表島の中腹にある水牛車を使い渡る島、由布島(ゆぶじま)はおすすめです。
他の島も魅力たっぷりなので、一度は長期滞在して、色んな島めぐりしてみてはどうでしょうか?
西表島の次は、鳩間島、波照間島、小浜島、与那国島、黒島の順かな、色の違う島で自分好みの島を見つけて見るのも楽しいですよ。