素晴らしい自然が残されている西表島の最西端、船浮集落までは陸路が開通していません。
よって西表島の上原港から白浜まで移動しさらに白浜から船を使って行くことになります。
今回は石垣島から西表島へ行き、路線バスと、白浜-船浮を結ぶ定期船航路を使った行き方を説明します。
目次
まずは、石垣島から西表島へ船で、
石垣島から西表島に行く場合、大原港と上原港の二箇所あります。
目指す船浮には上原港が近いのでそちら方面に行く船に乗りましょう。
目指すは、日本最南端の白浜バス停
上原港に着いたら白浜行きの西表島交通の路線バスに乗り換えます。
そして終点となる日本最西端のバス停白浜までいきます。
終点で降りたら最西端のバス停って事で写真を撮りましょう。(大きなお世話)
ちなみに最南端のバス停も西表島にあって大原港に近い豊原というバス停です。
ここでも写真を撮りましょう!(とか言いながら写真を撮り忘れたので今度アップします。)
与那国の久部良バス停が最西端なんじゃないの?って意見がありますが、バス停に書いてあるし、詳しい理由はわかりません。
有料とか無料とかが関係してるのかな?ちなみに久部良バス停には最西端と書いてないらしいです。
最北端と最西端も気になるよね!
ここまでくると最北端と最東端のバス停が気になりますよね!
えっ気にならないっ!まあそういう人はおいておいて、まずは最北端は最北の地、宗谷岬の宗谷岬バス停
で、最東端はこちらも北海道で根室交通が運行する納沙布線の納沙布岬バス停です。
うーん。勉強になりますねー!
日本最南端の路線バス会社・西表島交通株式会社
路線バスの所要時間は、西表島東部の大原から白浜まで約1時間半ほどかかります。
本数も少ないため、余裕を持って出かけたほうが良いでしょう。
路線バス車内で便利でお得なフリー乗車券
参考までに、路線バス車内で便利でお得なフリー乗車券が購入できます。
この他、石垣島から上原港へ来た場合、その日のうちに船浮を目指すのであれば、安栄観光の乗船券なら安栄観光の送迎バスを、八重山観光の乗船券なら西表島交通のバスを、それぞれ無料で乗車することができます。
このとき、石垣港離島ターミナルで乗船券を購入するときに、どちらの船会社であっても、カウンターで「白浜方面へ行くのでバス券をください」と必ず伝えてください。
なお、安栄観光の乗船券(バス券)では西表島交通のバスに無料で乗ることはできません。
逆も然りで、八重山観光の乗船券(バス券)で安栄観光のバスには乗れません。
船の航路は両社の共同運航ですが、バスはまったく別扱いとなりますので注意が必要です。
さらに八重山観光の場合は、無料で西表交通バスを利用できるのは9月までとなります。
まとめると、その日のうちに石垣島から白浜、船浮へ移動するならば、安栄観光を利用したほうが迷うこと無く確実に行けると言えるでしょう。
もう少し旅行者の利便性を考えて欲しいところですね。
このバスのシステムはわかる人(運営側)にはわかるのでしょうが、わからない人(ユーザー)にとっては、非常にわかりにくいので石垣島で行きの船券を買う際に発券する船会社のカウンターでバスの案内をしっかり確認する方が良いでしょう。
船浮港(ふなうきこう)
船浮港、スタッフなどはいません。
ほとんど、観光の方以外だれも見えないです。
ここも無人で、中にはトイレと昔炭鉱時代の栄えていた、歴史が書かれているパネルがあります。
船浮海運
白浜港から船浮までは船浮海運が運航する船を利用
舟浮海運は有名人の池田卓(いけだ すぐる)さんが現在運営しています。
白浜からは10分で到着します。
白浜発 | 備考 | 船浮発 | 備考 |
- | - | 07:50 | (冬) |
08:45 | 08:15 | ||
10:55 | 10:35 | ||
13:20 | 12:50 | ||
15:50 | 15:30 | ||
17:50 | 17:10 |
船浮(有限会社船浮海運):竹富町字西表2458
- 電話:0980-85-6552(白浜営業所)
- 電話:0980-85-6161(船浮営業所)
(冬):冬季12/1~2/29運航 (夏):夏季7/21~8/31運航
- 所要時間(目安):10分
- 運賃:
船浮〜白浜往復
大人960円 ・子供490円 - 片道:大人510円 ・子供260円
※2018年10月1日調べ
※天候・気象条件により予告なく変更される場合がございます
(^^♪船浮海運のスタッフ様へ
時刻・料金の変更、お知らせありがとうございます。
離島を旅するみなさまの為、最新の情報を提供いただき心より感謝申し上げます。
2019年10月1日 八重山離島の旅
秘境の船浮へ到着
西表島でもここは、離れた陸の孤島と呼ばれ秘境の村になっています。
昔は炭鉱があり、200名近く住んでいて映画館や娯楽施設も数件存在したとか、現在は、観光客も来ますので宿もあり数十人が住む自然豊かな村になっています。
ちゃんと学校もあります、電気水道もありますので不便は無いと思います。
船浮きツアーの送迎を利用する
船浮きのツアーを持っているところは、西表島上原港から小型船でお迎えに来てくれます。
ふと海をのぞくとウミガメが見れる時だってあります!
季節により楽しみ方は違うと思いますが、何もしないゆったりした時間に癒されるのも非日常的でいいでしょう。
石垣島に住んでいる人でもあまり行く機会のない船浮ですが・・・
奥西表の透き通る海はなかなかお目にかかることができない絶景
必ず行くべきパワーチャージスポットです。
島のお店を利用することにより、島民の皆さんの生活も成り立ちます
せっかくなので島のお店を利用されるのもおすすめ!
そこで会話が生まれたり、出会いがあるから離島の旅は楽しいのです。
マナーを守り、心に残るここでしか味わえない時間を過ごすご旅行を(^^)/