ミサシ(ミシャシ・北岬)

竹富島の海

シュノーケリングはしやすいが少し危険な!ミサシ(ミシャシ・北岬)

港からすぐの場所 あまりこちらの道を歩く人は見かけない。

二つの岩の手前と左、そして向こう側でサンゴや熱帯魚をシュノーケリングで見ることができます。

ミサシ(ミシャシ・北岬)

設備無し
行き方集落の中心部から自転車で約5分

ただし岩の向こう側は潮の満ち干きで流れが発生しますので、シュノーケリングのビギナーは決して危険なので一人では行かないほうが良いです。

小城盛(クスクムリ)からの眺め
小城盛(クスクムリ)からの眺め

竹富民芸館の前の道を北に向かい、小城盛(クスクムリ)を通って北にまっすぐ伸びる道を行きます。

途中に日陰は無いので、真夏日は気をつけて行きましょう。

また、ミサシには親泊御嶽(ウヤドゥマリオン)と美崎御嶽(ミシャシオン)があります。御嶽はとても神聖な場所です。決して立ち入らないでください。

新里村遺跡は上の写真の井戸を中心とした、
12世紀末から13世紀に形成された集落らしい。

潮の干いた状態
潮の干いた状態

-竹富島の海

© 2023 八重山・離島の旅