ニーラン神石

竹富島の見どころ

ニライカナイの神様が船をつなぐ石!ニーラン神石

竹富島で大切にされている神石。神石は「かんとぅい」と読みます。

ニーラン神石

設備解説の碑があるのみ
行き方集落から自転車で約8分

一年に一度、ニライカナイから神様が五穀豊穣のために島を訪れ、その際に船を係留するための綱をこの石につないだと言われています。

島の祭祀や神事の執り行われる場所ゆえ、神聖な石です。観光で訪れる方は願掛けなどせずに、そっと竹富島の文化や歴史、神話に思いを馳せてください。

解説の碑
解説の碑

場所は西桟橋とコンドイビーチを結ぶもっとも外側の外周道路の、コンドイビーチ入り口から少し北あたりに海岸へ向かう小道を入って行きます。集落の中心からだいたい1.3kmぐらいの距離でしょうか。

コンドイビーチから見たニーラン神石の場所
コンドイビーチから見たニーラン神石の場所

西桟橋とコンドイビーチの間にあるので、いずれかから浜を歩いても行けます。

-竹富島の見どころ

© 2023 八重山・離島の旅